先生、吐きそうです

思考や有り様を切り売りします

【読了】 吉川 悟・東 豊 『システムズアプローチによる家族療法のすすめ方』 

 システムズアプローチの成り立ち、方法論、そして臨床現場での活用のされ方を学ぶのに実に適していると思います。システムズアプローチについて興味があるという方は読んでみることを強くお薦めします。

 という訳で、すごくお薦めしたい本書なのですが、気になる点というか難しいと感じた点がありました。というのも、本文中に臨床心理学の知識や認識論を要求される部分がいくつか散見されるので、臨床心理学を、システムズアプローチを0から学ぶという場合には、少々難しいかもしれません。私個人としてもシステムズアプローチに興味があり、その方法論・認識論について触れてはいたのですが、正直なことを言うと完全に理解できたとは言えない部分がいくつかありました。単純に知識不足や読解力の低さというようなものもあるのだとは思いますが、平易な文章ではないことは確かかと思われます。ですが、非常に丁寧にまとめられていたので、曖昧な解釈や知識が整理されてより深いレベルでの理解に繋がりました。参考文献についても細かく示されていたので、助かります。

 次に事例の逐語録なのですが、これは本書のなかでも特にお薦めしたい、最悪ここだけでも読んでもらえたらこの本のよさが分かるような内容でした。セラピーの内容が本当に綺麗で、読んでいる最中はずっと鳥肌が立っていたような気がします。もちろん、わかりやすさのために多少の編集はあるのでしょうが、それにしても素晴らしいという感想しか出てきません。むしろ、これは完全に作り物なのではないかと感じるほどで、著者の1人である東先生が天才と呼ばれる所以が分かりました。(個人的には天才というよりは、もはや化物のようにすら感じましたが…)また、実に丁寧で詳細な解説が併記されており、浮かんだ疑問は大体それで解決されました。その後に記されている、セラピーの中で意識されていることと一緒に読むことで理解が深まり、緻密さに気づけるはずです。だからかと言いましょうか、あまりにもできすぎている。到底自分では同じようなセラピーができるようには感じられないのが、ここの気になる点というか率直な感想です…もちろん全く同じようなセラピーができるからいいというようには思いません。これは東先生ならではのものであって、自分とは独立したものと考えることが普通です。システムズアプローチのセラピーの理解という観点であれば、極上です。でも、ホントすげぇなコレ…

 そして、本書も終盤、治療者Yこと吉川先生の視点について語られていきます。コミュニケーションを軸に、そのやり取りのなかでどのように治療を展開していくか、変化の始まりのきっかけである「落差」などについて語られていきます。学問で得られた知識と臨床現場で得られた経験から紡ぎだされるそれからは、得られること学べることが多く、新たな視点へのきっかけになりました。そうです、ここまでは6章まではよかったんです。よかったというのは理解ができたということなのですが、7章からが少し理解が厳しくなっていきます。システムズアプローチの今後の展望について語られているのですが、「オートポイエーシス」の概念が導入された辺りで大分厳しかったですね。はっきり言ってかなり流し読みでした。集中力やら読解力やらもあるのですが…ですが仰りたいことは何となく掴めたような気がしたので、今回は良しとしました。フェルトセンスです。特に関係ありませんすいません…

 というわけで、全般的に本当に良い本でした。普段から本は読む方ではないのですが(それが災いして厳しくなりました…)、何年かぶりに非常にいい出会いをしたという気分です。これから何度も読み返して理解を深めていきたいですね。

 

 急にこいつはどうしたんだという感じですが、このように唐突な興味の会が開催されることがあります。そこらへんの諸々については追々、明らかにしていく所存です。本日は本当にありがとうございました。

 

システムズアプローチによる家族療法のすすめ方

システムズアプローチによる家族療法のすすめ方

 

 

あの日見たAVの名前を僕達はまだ知らない

 こんばんは、エントリが某アニメ作品のパクりになっています。ファンの方には大変申し訳ないと感じています。
 先日、Twitterにて懐かしい光景を見かけました。それはドブ川にエロ本が捨ててある有り様です。その画像を見た瞬間、劣情よりも懐かしさが感じられ、多少の混乱すら覚えました。これが「気持ちになる」だろうと1人で納得していました。
 そんな訳で、今回のテーマとしては
        「なぜかドブ川に捨てられている性」 
を設定したいという所存です。
 これは謎なのですが、街中の有り様の1つとして、ドブ川に性が置いてあることが自分の経験にはあり、比較的幼少期から発生しやすい性イベントとして挙げられます。この場合の性はエロよりも、どちらかといえば事故の意味合いが強く、毒物として認識されやすいです。本能的にそれが性的魅力を持っていると分かり、欲求も感じるのですが、当時(6〜7歳)の私には刺激が強過ぎて吐き気のような気持ち悪さを感じていました。これは経験です。
 また、なぜかそのような時に限り内容がニッチで性的嗜好を歪ませに来ているようにしか捉えられないようなものばかりでした。おかげで、未だに性的嗜好の確立に困難が生じています。
 さらに、落ちているのがドブ川であるというのがポイントで、目の前に宝があるのにも関わらず、指を咥えて遠くからそれを見ることしかできないという状況が出来上がり、これがまた性に対する興味や欲求の葛藤を生むことにひと役買っていると考えられます。
 そして、そんなことと同時に、中学生時代に所持していた洋物AVを母親氏に回収されていった現象が思い出されます。その時に感じた(自分にはまだ性的消費は早いのだ。)というものや理由の分からない怒りなどについては言及すると真面目な話をしなくてはいけなくなるので、それは今後の開催が検討されている、大ジェンダー展やフェミニスト展にまかせましょう。
 そんな訳で今回の結論としては、更新を頑張ろうとすると急に日常生活を営むことに困難が生じ、厳しくなることが挙げられます。日常生活が満足に送れない不満を、更新することで補償的に解消するという悲しき化け物です…どうしてこんなことに…

 本日は本当にありがとうございました。

はじめかた


 こんにちは、週が始まりました。月曜というのは何かと事を始めるきっかけに使われやすいですね。そんな訳でその流れに自分も乗っていこうと書き始めましたが、既に書く事がないために筆を置きたい所存です。しかし、書く事がないというのは不適切な表現で、実際のところ書く事はあるのでしょうが、思い出すことが面倒といった表現が適切であると考えられます。

 そんな訳で食事として、置いてあるすき焼きの残党を温めているのですが、最近のすき焼きにおけるブームは肉を一緒に煮ないということが挙げられます。充分に具材が温まってから、しゃぶしゃぶのような要領で肉に火を通すといった具合なのですが、柔らかさを調整できるため充実した体験の獲得となります。安い肉をおいしく食べる術として「低温調理」が最近のトレンドですが、そのようなメソッドを導入できるだけの知識もモチベーションもスキルも持ち合わせていないので、このオリジナルメソッドを採用しています。(あらぬ方向に気持ちが向いてしまったため、ここではカタカナ語を乱用しています。)
 また、使っている肉も安物ではあるのですが、現時点(2/29)で消費期限を4日程過ぎているので、これは熟成肉です。熟成肉もトレンドである食材なので、時代の潮流に乗っていると言えます。熟成肉の体験としては、日に日に乾燥が進むことで牛臭さが凝縮され、口に入れた瞬間に牛を感じることができるということがあります。なかには、「それは熟成肉ではないのでは。」という疑問をお持ちの方もいるでしょうが、それが本物か否かということよりも'体験をした'ということのほうが重要であるので、ここでは熟成肉に対しての定義やその疑問に答えることはしません。
 熟成肉にすっかり味を占めた私の脳内には、「全ての食物は熟成させることで、高次のステージに立つのではないか。」
 という誤った認識が誕生し、ミルクティーを熟成させることに繋がりました。結果から申し上げると激しい腹痛を起こし、下りの概念が生じました。
 今回の結論としては、新しいことを始めるきっかけとして暦のようなものに頼らずに、気持ちになったらやっていくということが挙げられます。「という」「ということ」「やっていく」も使い過ぎなのでやっていくことになります。

本当にありがとうございました。

文を書くリハビリと目的など

 お久しぶりです。といっても誰かが見ているという想定のもと書いているものではないので、この場合の挨拶としては適切ではないのかもしれません。

 実はこれを始めた当初の目的としては、楽しい文を書くマンとしてインターネットから多少の認知度と他者からの承認を得ることがあったのですが、やはり「人間には適正がある」という一般的な認識に殴られ、ボトムになったため方向の転換が図られました。それにより、「楽しい内容」と「文の推敲」などの概念が消失しました。脳内革命の結果、このような有り様が繰り広げられています。内容としても中堅インターネットマンという誤った自己認識から、匿名性を帯びつつ真面目でふざけた…という趣旨が設定されていましたが、完全にどうでもよくなり日記や備忘録といった位置付けに昇華されました。(この場合における「昇華」の利用は適切でないのですがやっていきます。)身の回りのことという視点であれば変化はないのですが、書くことの選択と呼ばれる過程を経ていないのでよしとします。更新も気持ちになったらやっていくとします。あと、思い出したので書きますが、当初の目的のひとつに社会に適応的な文章を書く能力を身につける。があったのですが、それは途中途中にいれとくかみたいな感じになりました。また、文の配置というかレイアウトというか、そこらへんの概念や人間の認知を完全に無視したため読むことに辛さが生じると考えられます。

 そんな訳で日常を切り売りしていくことします。本当にありがとうございました。

 


帰ってきた三日坊主

どうも三日坊主です。前回、三回目の更新で本当にやめてやろうとしたのですが、自分の中のコスモがそれを阻止してきたので今この文を書いています。相変わらずテスト期間だったり、引っ越しをしなきゃだったりで時間がないことは変わらないのですが、それらをも凌駕する気持ちです。逃避が!

そんな訳で今回は特にテーマとかありませんね。ほぼ日記みたいなものです。なんだかブログを更新することが目的になっているような気もしますが、そこは気にしないでください。あとここまではずっと真面目な感じで書いてきましたが、私も下ネタのひとつや二つは言えるのだぞ、ということを全面にだしにいってふざけた記事を書きたい所存であります。今度からはちょいちょい挟みます。そして今日は飲酒しながらの作業なので気分は最高です。バドワイザーは最高!

まぁ、そんな私があっさりめのビールが好きな話はいいんですよ。でも、やっぱり今回はお酒を飲みながらなので、アルコールが好きだという雰囲気も前面にだしていきたいですね。

そんな好みの訳か、私は今ダイニングバーとやらで働いているのですが、この前クソほど暇で19時から21時まで常連さん一人という事態が発生しました。私自体の仕事がホールなので、普段そこまでお客さんと話はしないのですが、その日は暇だったので2時間近く話していましたね。あまり個人についての情報を漏らす訳にもいかないのですが、そのお客様は見た目がナイスミドルな感じですごい紳士なんですよ。話の内容も今の私の若さがいかに尊いものだとか、これからの人生の生き方など、真面目なことについてなのですね。そこは人生の大先輩が語る話です、私も未熟ながらなんとか食いついて話を理解しようとする訳ですね。しかし、私の言う意見などは、やはり社会に認められるようなもではないらしく、お叱りを受けるのですね、そうではないと。ならばと、私は聞き手にまわって押し黙るのですが、話を聞くからにはただではダメだということで、反応を所望されるのですね。そこで私はやはり、未熟な意見しか言えずにお叱りを受けてしまうのです。そろそろ、この無間地獄から抜け出したいなと思っても、依然として他のお客様はいらっしゃらず、店長たちもバックヤードから帰ってこないのですね。まぁまぁまぁと、これも良い経験だと、難解ではあるが実のある話ではないか!もうかれこれ80分くらい同じ内容だけれども。と、自分に言い聞かせるのですがどうしても、真摯な態度で向かえない理由があるのです。それは以前のことでした。そのナイスミドルとは別に、常連さんで若い女性の方がお店にいた時のことです。ナイスミドルがその女性に話しかけていたのですが、そこまではよくあるお客さん同士の交流で問題はありませんでした。しかし、ナイスミドル明らかに距離が近いんですよ、ぞの女性に。さっきまで二つくらい席を空けて座っていたはずなのに、もう隣にいるんですよ。まぁ、そこまでならまだよかったです。でも、次にまた目をやると、何か肩とか抱いてるんすよ。そこで、ん?と疑問が私を襲うわけですよ。これってセクハラってやつでは?と。しかし、そな私の心配を他所に、ナイスミドルのスキンシップ(強)は続くのですよ。結局その日は、ナイスミドルさん女性の腰に手をまわしたところで、見かねた店長から間接的なストップがかかり、かえっていきましたね。その後、その女性から感謝の言葉やナイスミドルへの罵詈雑言を頂いて、なんだかなぁとなった次第であります。そんなわけでこの間の仕事は私史上、非常に扱いに困る案件でした。図らずして愚痴のようなかたちになってしまいましたが、私はこの仕事が大好きなのでこれからも交通費1000円を自腹で払い続けていきます。

 

モチベーションと創作の話

やりました、3回目の更新を迎えました。三日坊主の3日目を迎えることができました。というわけで明日の更新は残念ながら期待できません。というか今のところこのブログにアクセスしてるのは、私だけなので何も問題ありません。死角はありません無敵です。本当は今回の更新は試験勉強のためにないだろうなと思っていました。しかし、自分のやる気の無さを舐めていましたね。はっきり言うと試験勉強をほっぽりだして、こうやってブログを更新している自分に驚きと蔑みを感じずにはいられません。そんな訳で今回のテーマは、モチベーションです。特に創作について考えます。

大学に入ってから今までできていたことができなくなるという現象が多々ありました。その中でも特に「モチベーションを保つ」ということが難しくなったと思います。マスターベーションは欠かさずできているのですが…そんな雑な下ネタは置いといて、これができなくなって本当に人としての生活と学業に支障がでてきてしまい、なかなか絶望しています。まさに今の試験期間は、日に日に勉強時間が減っていくのに対して、絶望感は増していくという無間地獄ですね。死のイメージが鮮明になっていき、生きたいという気持ちが強くなっていきますね。でも、決して取り返しがつかないところまで来ているのではなく、始めれば納得いくまで出来るので「まだ、いいか…」という甘えを捨てきれずにいます。死はすぐそこですね。そう考えると、何かをずっと続けるというのはマラソンに近いなと思いました。始める前は、この世にこれ以上の苦行があろうかと生まれてきたことを後悔するくらい辛いのに、いざ走り出せば何だか楽しくなってきてはりきってしまう、そして終わるころには達成感から充実した気持ちになる。完全にマラソンですね。…うん?これは「何かを始めることの難しさ」であって、モチベーションの話からは少しずれてますね。「何かをやろう」というキッカケから実際に始めるまでのモチベーションが保てないという話で丸く収めてやってください。お願いします、子どもたちだけは助けてッ…

で、何故このような気持ちになったのかといえば、久々に「作る」という意欲が刺激されたからなのです。私の好きな音楽バンドに、頭がオオカミの人たちがいるのですが、その顔を再現したマスクを自作された方のブログを見つけそれに至ったし次第であります。上から目線で大変失礼ではあるのですが、そのマスクのクオリティが異常に高く、制作方法もなかなか本格で、それでいて材料は一般人でも集めやすいという何とも素晴らしいものでした。という訳で私も作ろうと志したのですが、制作過程を辿っていくうちに、そんな気持ちは吹き飛び微塵も残りませんでした。ここまでだと私がダメな人間だって話なんですが、そんな分かりきったことが言いたいのではなく、何かを自分の納得いくクオリティまで作り上げ、それを継続させていく人の力が素晴らしいなということを言いたいのです。そんなことは分かってんだよ、いいから勉強しろクズ。という適格過ぎるコメントを無視して話を続けます。大丈夫です、無視はしますがしっかりダメージは受けてます。話を戻しますが、そのマスクを作られた方は、それを完成させるのに2か月もの期間を要したそうです。それも他の作品も同時に進行しているなかでのことだったそうです。そして、何に一番感銘を受けたかといえば、それが趣味で行われていたってことですね。どうやらそのような技術を学べる(美術制作?)専門学校を卒業されてはいるらしいのですが、それがあったとしても余りある素晴らしさであるなと感動しました。(語彙力が乏しいために、さっきから「素晴らしい」を連発してすいません…)

そんな、「創作」の持つエネルギーにあてられて、こんな話を書いています。その行為自体もよいものなのですが、それを行う人々の活力溢れる姿や苦心しながらも挑んでいく姿勢に、また私はパワーを貰える訳なんです。

それで、あることについても考えました。動画制作についてです。今の時代、動画作品を発表する場はたくさんあります。作品の種類も多種多様で、私は正直ついていけていません。それは置いといて、あれは本当に手間のかかる作業ですね。友人たちが某ニコニコ動画に投稿するというので、私もそれに乗っかるかたちで少し参加させてもらったのですが、いやぁ撮れ高って一言に集約されますね。編集もカットを入れるだけでもなかなかの手間っぷりでした。あれでテキスト読み上げソフトを使ったり、テレビ顔負けの編集されたりする方々は一体どうなっているんでしょうね。しかし、ネット上ではそれらのことは、それほど珍しいこともなく、どんどん次から次へと新しいものが生まれ古いものが埋もれていく様を見ると、ネットでも現実を見させられ「ああっ!」という気持ちになります。ここまでくると、よく非難を受けているYoutuberやニコ生主という方々のモチベーションがどこから来るのだろうと、不思議な気持ちすら生まれてきますね。ネットだからできるという意見も聞きますが、どんな分野でもそんなアグレッシブに活動できる自信のない私からすれば、尊敬の対象になりえます。

そんな訳でつらつら書きましたが、もう眠気がきているのでここで終わりにしたいと思います。何だか今回は自分を卑下することが多かった気がするのでしっかりと後でフォローしたいと考えております。まぁ、これを書いてる時点でなかなか甘やかしてはいるのですが…(「なかなか」という言葉もなかなか使いました。)これで、もう試験勉強に戻りたいと思いますが、最後にこれだけは懺悔しておきます。先輩から頂いたテスト対策をパソコンの下敷きにしてこんな駄文を書いてすいません。後、宣言通り?明日更新しません。残念だったな!楽しみしてる俺!

懐中汁粉 ~僕とオカンと時々おばあ~

やっぱり何事も一番やる気があるのは始めた直後です。というわけで早くも更新します。今日でめでたくも三日坊主の二日目を迎えることができました。ありがとうございます。しかし、なぜこんなにも更新が早いのかと言われれば、タイトルにもあるように懐中汁粉という神のアイテムをてに入れてしまったからなのです。

まず、懐中汁粉がどのようなものかご存知でしょうか。私のスキルやモチベーションの関係で今回画像などは貼られません。簡単に説明すると最中の中に乾燥した餡が入っており、お湯をかけるとすぐにお汁粉ができるという代物です。その少し変わった即席汁物っぷりに私は毎回やられてしまい、食べ過ぎて後悔するという流れを何回も再現させています。私自身甘いモノはそこまで食べられないのですが、これだけはなぜか食べ過ぎるまでやってしまいます。

そんな懐中汁粉ではありますが、初めて出会ったのは小学生のころだと思います。その時私は甘味を求めて仏壇を物色していたのですが、小学生の心を躍らせるようなものはなく、あるものといえば砂糖を固めただけの謎の物体と3週間は放置されているであろうリンゴだけでした。悲しみに打ちひしがれていると、母が帰宅し、「いいモノがある」と台所に呼ばれました。「母」、「台所」、「いいモノ」、という当時の私の中での素敵三銃士が揃い、数え役満でも決めたかのような気持ちで台所へ行くと最中が渡されました。それが懐中汁粉でした。(何だ、最中か微妙だな…)とクソガキ思考な私を尻目に母は自分の母親、つまり私の祖母との思い出を語りだしました。その中の懐中汁粉に対する評価の高さに、私の期待度は急上昇し、過度な期待を受けながら懐中汁粉は湯を浴びたのでした。その後のあまりの地味さに私の好奇心が殺されたのは言うまでもありませんが、そのころの期待が未だに抜けず、さしずめパブロフの犬の状態である私は、今でも懐中汁粉を見ると興奮が抑えられないのでした。

ちなみにタイトルには「おばあ」などとありますが、私が祖母を「おばあ」と呼んだ事実は一切ありません。それはフィクションで、実在の人物や団体とは関係ありません。なお『ノロウィルス ~僕と悪寒と時々、ゲロん~』は近日公開予定です。